民謡の着信音60曲を配信!IPhoneとAndroidに対応
民謡のIPhoneとAndroidスマートフォン向け無料着信音の一覧。全60曲を配信中!ダウンロードする前に試聴できます♪
着信音の試聴
故郷の空-スコットランド民謡
『故郷の空』は、明治時代の日本人の心情を反映した歌『故郷の空』は、明治時代に作詞された唱歌です。当時の日本は、欧米列強の西洋文化を取り入れるべく、学校の音楽教材としてヨーロッパ民謡のメロディを取り入れた翻訳唱歌を次々と発表していました。『故郷の空』も、その流れの中で作られた曲です。原曲は、ロバート・バーンズの詩を1790年代に曲に乗せたスコットランド民謡『ライ麦畑で出会ったら(ライ麦畑を通って)』です。
マクドナルド爺さんの牧場
日本では「ゆかいな牧場」「マクドナルドじいさん飼っている」「大阪うまいもんの歌(替え歌)」などのメロディでおなじみの『マクドナルド爺さんの牧場(原題はOld MacDonald Had a Farm)』。作者不明のアメリカの民謡。
カリンカ(Kalinka)
世界各国で大流行したパズルゲーム「テトリス」で有名なBGM「カリンカ」です。長年、ロシア民謡と言われていましたがロシア帝国の作曲家・作家・民謡研究家のラリオーノフが作詞、作曲。
トロイカ
トロイカ(ロシア語: Тро́йка、原題: «Вот мчится тройка почтовая»)は、ロシアの民謡。原題は「ほら、郵便トロイカが駆けている。」ロシアの3頭立ての馬で引く馬車のこと。
いとしのクレメンタイン【Oh My Darling Clementine】
アメリカ映画『荒野の決闘(My Darling Clementine)』の主題歌。アコースティックギター音バージョン。日本では西堀榮三郎が作詞した雪山讃歌(ゆきやまさんか)の曲で有名。
いとしのクレメンタイン【Oh My Darling Clementine】オルゴール音
民謡カテゴリーには、アメリカ西部開拓時代発祥の民謡『いとしのクレメンタイン』のオルゴール音が登場しました!このオルゴール音は、日本では『雪山讃歌』の曲としても広く知られています。このメロディーは、1946年のジョン・フォード監督のアメリカ映画『荒野の決闘(My Darling Clementine)』の主題歌としても使用されたことで有名です。
チャイコフスキー:組曲「くるみ割り人形」 アラビアの踊り
アラビアの踊りは、ロシアの作曲家チャイコフスキーによるバレエ音楽『くるみ割り人形』の中の挿入歌。この曲のベースになった曲は黒海とカスピ海に挟まれた地域にある国、グルジア民謡のコーヒーの精を象徴する踊り。
森へ行きましょう(フルート)
「森へ行きましょう」の原曲はポーランド民謡「Szła dzieweczka(シュワジヴェチカ)」です。昔、聞いたことがあるかと思いますが大森屋の海苔やふりかけの替え歌をCMソングにしていました。
We Wish You A Merry Christmas(ハンドベルバージョン)
イギリスに古くから伝わる民謡で、クリスマスの時期に日本でもクリスマス・キャロルとしてCMやお店のBGMでよく耳にする定番の曲です。
コロベイニキ
10月は国民の祝日の一つである体育日。各地で運動会や体育祭などの行事が多い時期です。運動会は、やはりフォークダンス!ということでロシア民謡のコロベイニキを作成しました。少しずつテンポが上がっていきます。コロブチカや行商人などともいわれています。有名なところではゲームボーイ版「テトリス」のBGMとして使用されている曲です。
各種設定の方法
人気着信音ランキング
着信音カテゴリー
各カテゴリーの中から着信音を探せます。