1. HOME
  2. 着信音
  3. 民謡(ページ1)

民謡 - 着信音一覧60曲を配信(ページ1)

民謡

スマートフォン用の民謡の着信音60曲を配信しています。再生ボタンをクリックすると、ダウンロード前に試聴することができます。ぜひお気に入りの着信音を見つけて、あなたのスマートフォンをカスタマイズしてみてください。

着信音の試聴と詳細

輝く夏の日に


スウェーデン民謡。原題は「I sommarens soliga dagar」

ラ・バンバ


300年以上昔から歌われていたメキシコの民謡。1950年代から1980年代にかけてリッチー・ヴァレンスやロス・ロボスなど様々なアーティストによりカバーされ世界的にヒットしています。

ソーラン節


ヤーレンソーランソーラン ヤレン ソーランソーラン ハイハイ! 北海道の日本海沿岸ののニシン漁で歌われた民謡

故郷の空


スコットランド民謡。「Comin Thro' The Rye(ライ麦畑で出逢ったら)」が原曲。

アニーローリー


スコットランドの代表的な民謡。作曲はスコットランドの女流音楽家ジョン・ダグラス・スコット夫人(1810-1900)ウィリアム・ダグラス(William Douglas 1672 - 1748)の詩をもとにして作曲。原題は「Annie Laurie」。ピアノバージョンです。

ロンドンデリーの歌


世界で最も広く親しまれるアイルランド民謡の一つロンドンデリーの歌(Londonderry Air)

アルプス一万尺


日本ではアルプス一万尺小槍の上で・・・で始まる童謡はアメリカ合衆国の民謡で、独立戦争時の愛国歌。英語名はヤンキードゥードゥル(Yankee Doodle)。コーラス部分は「ランラララ~」とスキャット。ちなみに歌詞は29番まであります。

オー・ソレ・ミオ(私の太陽)(オルゴール)


エドゥアルド・ディ・カプア作曲の「オー・ソレ・ミオ」のオルゴール音バージョン。

オー・ソレ・ミオ(私の太陽)


作曲:エドゥアルド・ディ・カプア(Eduardo Di Capua、1865年3月12日 - 1917年10月3日)1898年作曲。イタリアのカンツォーネ(ナポリ民謡)オー・ソレ・ミオは日本語で「私の太陽」のこと。

聖者の行進


日本では「聖者の行進」「聖者が街にやってくる」などつけられていますが、もともとはアメリカ合衆国の黒人の葬儀の際に演奏されたアメリカ民謡曲です。ニューオーリンズでは、埋葬に行くときには静かな調子で、埋葬の時は悲しげに。埋葬が終わると、この曲でパレードをして帰っていくと言った風習がありました。『聖者の行進』(せいじゃのこうしん)のテレビドラマが過去にありました。

グリーンスリーブス(オルゴール)


「グリーンスリーブス」もしくは「グリーンスリーヴス」イングランドの伝統的な民謡。グリーンスリーブスのオルゴールバージョンです。

グリーンスリーブス


グリーンスリーブス」もしくは「グリーンスリーヴス」イングランドの伝統的な民謡。

アマリリス


この楽曲はフランスの民謡であり、その美しい旋律が心を癒し、穏やかな気持ちを与えてくれます。アマリリスの音楽は、フルートやピアノの調べが織り成す繊細な響きが特徴で、聴く人々に安らぎと幸せをもたらします。

クラリネット・ポルカ


この楽曲はポーランドの民謡であり、その躍動感と楽しさが特徴です。クラリネットの明るい旋律がリズミカルに奏でられ、心地よいポーランドの音楽文化を感じさせます。

アメリカ巡邏兵-アメリカン・パトロール


この行進曲は、1885年にフランク・W・ミーチャムによって作曲された楽曲で、アメリカの民謡としても広く知られています。

O Christmas Tree-もみの木


クリスマスキャロルの一つ。日本では『もみの木』と呼ばれています。もともと1824年に 'O Tannenbaum'として書かれた、伝統的なドイツの民謡。今世界中で広く知られて親しまれているクリスマスソング。

峠の我が家(とうげのわがや)オルゴール


オルゴール。アメリカ合衆国の民謡。カンザス州の州歌。原題「Home on the Range」日本では「この地の我が家」「平原の我が家」などのタイトルがつけられています。

峠の我が家(とうげのわがや)


アメリカ合衆国の民謡。カンザス州の州歌。原題「Home on the Range」日本では「この地の我が家」「平原の我が家」などのタイトルがつけられています。