更新順 - 着信音一覧(ページ16)

更新順に表示しています。再生ボタンをクリックすると、ダウンロード前に試聴することができます。1285曲から是非、お気に入りの着信音を見つけて、あなたのスマートフォンをカスタマイズしてみてください。

着信音の試聴と詳細

オルゴール通知音


オルゴールの音色の通知音。ショートメッセージサービス(SMS)の通知音に適した長さのサウンドです。オルゴールの透き通った音色が優しく通知してくれます。

ビブラフォンなアラート音


楽器のビブラフォン(鉄琴)風の通知音。

明るくシンプルなアラート音


SNSの通知やアプリのボタン音、システム音に最適な明るくてシンプルなアラート音です。

警報音07


警報音に最適なサウンドの効果音です。注意や警告など危機的な状態をアラートします。インパクト感のある効果的なサウンドです。

テオドール・エステン:お人形の夢と目覚め(オルゴール)


ドイツの作曲家テオドール・エステンの作品「お人形の夢と目覚め」のオルゴールバージョンです。ノーリツの給湯器で「お風呂が沸きました」の前のメロディの部分。

シューマン:子供の情景-作品15-見知らぬ国より(ピアノ)


1839年のロバート・シューマン作曲の13部構成の「見知らぬ国と人々について/Von fremden Landern und Menchen」。まだ見たことのない異国のお話を真剣に聞いている子供の情景が描かれています。

カワセミの鳴き声


チイーッと細く鳴くカワセミの鳴き声です。カワセミの姿は美しく腹はオレンジ色で背は光沢のある美しい青緑色をしています。漢字では翡翠(ヒスイ)と表します。別名を青い宝石と呼ばれていて海岸や河川敷などで採取できる「ヒスイ」はカワセミから名前が付けられています。

ボッケリーニ|メヌエット(オルゴール)


ルイジ・ボッケリーニのメヌエットのオルゴールアレンジです。癒し効果のあるオルゴールの音色のメヌエットです。

ボッケリーニ|メヌエット


ルイジ・ボッケリーニのメヌエットはおそらく誰もが一度は耳にしたことのある有名なバイオリン曲の一つです。このメヌエットの着信音はヴァイオリン、ヴィオラ、チェロで作成してみました。

ダイヤル式の電話機のダイヤルを回す音02


ジーコジーコとダイヤルを回したときの黒電話のダイヤル音です。昭和の時代は一般的な電話機でしたが今となってはレトロな雰囲気しかないですね。今はボタンでピポパで済みますがダイヤル式は最後まで回しきれなく間違い電話を何度か掛けたことがあります。

ダイヤル式の電話機のダイヤルを回す音


昭和時代よく見られた家電のひとつのダイヤル式「黒電話」。この電話のダイヤルを回した音です。ジーコジーコとダイヤルを回す音がなんともレトロな雰囲気を醸し出しています。

スクールベル02


少し高音の海外の学校のベル。

スクールベル


海外の学校の授業の始まり終わりを告げるために鳴るベル。じりりりといった感じの音。学校のチャイム。

子守唄 (オルゴール):シューベルト


「ねむれねむれ 母の胸に」から始まる子守歌のオルゴールの音色。シューベルトが19歳の時に作曲した世界的にも有名な子守唄です。母の手の中でゆっくり揺られながら眠りにつく子を想う子守歌。

子守唄:シューベルト(ギター)


「ねむれねむれ 母の胸に」から始まる子守歌。ドイツの作曲家フランツ・シューベルトが19歳の時に作曲した世界的に有名な子守歌(Wiegenlied,D.498)。

彗星-02


大きな流れ星や彗星が流れるときのイメージ効果音。

双頭の鷲の旗の下に(オルゴール):ヨゼフ・ワーグナー


「双頭の鷲の旗の下に」(そうとうのわしのはたのもとに、ドイツ語:Unter dem Doppeladler、英語:Under the Double Eagle)。ヨーゼフ・フランツ・ワーグナーが1856年から1908年頃に作曲した行進曲。別タイトルは『双頭の鷲の下に』。「双頭の鷲の旗の下に」をオルゴールでアレンジバージョンです。

双頭の鷲の旗の下に(ピアノ):ヨゼフ・ワーグナー


「双頭の鷲の旗の下に」(そうとうのわしのはたのもとに、ドイツ語:Unter dem Doppeladler、英語:Under the Double Eagle)。ヨーゼフ・フランツ・ワーグナーが1856年から1908年頃に作曲した行進曲。別タイトル『双頭の鷲の下に』。運動会の行進曲によく使用されています。