デンドロビウム - 花言葉と誕生花ガイド|季節の花で気持ちを届ける
《学名:Dendrobium》
原産地、熱帯アジア中心、ネパール、ニュージーランド、日本のラン科セッコク属デンドロビウムは、学名Dendrobiumです。英語ではDendrobiumと表記し別名をデンドロビュームと呼ばれています。開花時期は2月~5月。花色は赤色、黄色、白色、オレンジ色。秋の季節に開花します。
デンドロビウムは、【1月6日】 【1月16日】 【3月2日】 【11月13日】 【12月11日】 の誕生花です。
デンドロビウムの花言葉
わがままな美人
天性の華を持つ
概要
デンドロビウム、デンドロビューム(学名:Dendrobium)は、ラン科セッコク属の学名カナ読みで、セッコク属に分類される植物の総称である。日本においては、セッコクなど数種が知られているが、通常、デンドロビウムと呼ばれるものは、園芸種の洋ランとして栽培されているものに限られる。ここではこれについて述べる。 なお、セッコクも交配親として使われた例がある。セッコクそのものは伝統的な古典園芸植物としても利用され、これについては長生蘭を参照のこと。
詳細
開花時期:2月~5月。花色:赤色、黄色、白色、オレンジ色。デンドロビウムと関連した植物
イヌサフラン(犬サフラン)
花言葉:楽しい思い出、私の最良の日は過ぎた、悔いなき青春、永続、美徳、華やかな美しさ
誕生花:09月08日、09月21日、09月27日、10月08日、10月09日、10月19日、11月05日、11月21日、12月21日
このページのQRコード |