イグサ(藺草)|花言葉と誕生花
《学名:Juncus effusus var.decipiens》
原産地、インドのイグサ科イグサ属イグサ(藺草)は、学名Juncus effusus var.decipiensです。英語ではrushと表記し別名を藺(イ)、燈心草(トウシンソウ)と呼ばれています。開花時期は5月~6月。花色は緑茶色。夏の季節に開花します。
イグサ(藺草)は、誕生花のない花 の誕生花です。
イグサ(藺草)の花言葉
従順
詳細
開花時期:5月~6月。花色:緑茶色。このページのQRコード
|
注目の植物
白ツバキ(白椿)
アカザ(藜)
コットンフラワー
ヒスイカズラ(翡翠葛)
ミクリ(実栗)
トサミズキ(土佐水木)
アズキ(小豆・荅)
セロリ(塘蒿)
クワ(桑)
レタス
ベラドンナ
タムラソウ(田村草)
ヒスイラン(翡翠蘭)
ヒナソウ(雛草)
オオキバナカタバミ(大黄花片喰)
ヒツジグサ(未草)
ツゲ(黄楊・柘植)
エンゼルトランペット
〔白色〕ヒナギク(雛菊)
アストランティア
ミムラス
ローズマリー
カンザキアヤメ(寒咲菖蒲・寒咲文目)
ヒモゲイトウ(紐鶏頭)
シラカンバ(白樺)
〔青色〕スミレ(菫)
ラベンダー
ヤブデマリ(藪手毬)
マツ(松)
カブ(蕪)/スズナ(鈴菜・菘)
ヒマラヤユキノシタ(ヒマラヤ雪ノ下)
アイ(藍)
クルミ(胡桃)
オキナグサ(翁草)
ノイバラ(野茨)の実
クジャクソウ(孔雀草)
セイヨウタンポポ(西洋蒲公英)
シオン(紫苑)
キャベツ
ウインターコスモス