シロツメクサ(白詰草)の花言葉と誕生花~想いを伝える花言葉
《学名:Trifolium repens 》
原産地、ヨーロッパのマメ科シャジクソウ属シロツメクサ(白詰草)は、学名Trifolium repens です。英語ではWhite cloverと表記し別名をクローバー と呼ばれています。開花時期は3月~9月。花色は白色、ピンク色。夏の七草。春の季節に開花します。
シロツメクサ(白詰草)は、【6月14日】 【6月17日】 【8月29日】 の誕生花です。
シロツメクサ(白詰草)の花言葉
約束
私を思って
幸運(四つ葉)
クローバーの数で違う花言葉
1枚:困難に打ち勝つ2枚:平和、素敵な出会い
3枚:希望、信仰
4枚(四つ葉):幸運
5枚:経済的繁栄
6枚:地位、名声
7枚:無限(最大)の幸福
8枚:子孫繁栄、家内安全
9枚:神の運
10枚:完成、成就
クローバーのギネス記録は 2010年に岩手県で発見されたクローバーです。 その葉の枚数は、なんと56枚!!
詳細
開花時期:3月~9月。花色:白色、ピンク色。夏の七草。シロツメクサ(白詰草)と関連した植物
このページのQRコード
|
注目の植物
白ツバキ(白椿)
ゲンノショウコ(現の証拠)
アカネ(茜)
ヒメヒマワリ(姫向日葵)
ハーデンベルギア
ナツズイセン(夏水仙)
シラタマホシクサ(白玉星草)
クジャクソウ(孔雀草)
イヌサフラン(犬サフラン)
ヒスイラン(翡翠蘭)
ピンクッション
ノジギク(野路菊)
デンファレ(デンドロビューム・ファレノプシス)
レタス
ヒモゲイトウ(紐鶏頭)
タムラソウ(田村草)
ゲッカビジン(月下美人)
ハシバミ(榛)
クワ(桑)
アズキ(小豆・荅)
セロリ(塘蒿)
ガマズミ(莢蒾)
ミニヒマワリ
イノコヅチ(猪子槌)
ノコンギク(野紺菊)
ブルースター
ベンケイソウ(弁慶草)
ヒスイカズラ(翡翠葛)
シオン(紫苑)
エリンジウム
ピーマン
〔青色〕スミレ(菫)
ミズヒキ(水引)
ジョチュウギク(除虫菊)
アメリカナデシコ(アメリカ撫子)
〔ピンク色〕スミレ(菫)
ツルバラ(蔓薔薇)
フウセントウワタ(風船唐綿)
ノイバラ(野茨)の実
〔黄色〕ヒガンバナ(彼岸花)