1. HOME
  2. 花言葉
  3. 春の季節
  4. オオツルボ(大蔓穂)

オオツルボ(大蔓穂)|花言葉と誕生花

《学名:Scilla peruviana》

原産地、南ヨーロッパ、北アフリカのクサスギカズラ科ツルボ属(シラー属、スキラ属)オオツルボ(大蔓穂)は、学名Scilla peruvianaです。英語ではCuban lilyと表記し別名をシラー・ペルビアナ、ワイルドヒヤシンス、ツリガネズイセン(釣り鐘水仙)と呼ばれています。花色は青紫色。開花時期は4月~6月。春の季節に開花します。

オオツルボ(大蔓穂)は、02月27日 03月13日 03月15日 05月30日 05月31日 06月07日 の誕生花です。

オオツルボ(大蔓穂)の写真

オオツルボ(大蔓穂)の花言葉

辛抱強さ
多感な心
哀れ
寂しさ
変わらない愛

詳細

学名
Scilla peruviana
英語
Cuban lily
科属名
クサスギカズラ科ツルボ属(シラー属、スキラ属)
和名
大蔓穂
別名
シラー・ペルビアナ、ワイルドヒヤシンス、ツリガネズイセン(釣り鐘水仙)
原産地
南ヨーロッパ、北アフリカ
季節
春の季節
花色:青紫色。開花時期:4月~6月。

カテゴリ

各種検索

季節別


月別


七草別


色別


その他